😄元気に2学期をスタート!!

残暑に負けず、運動会ごっこや虫捕りなど、楽しんでいます。

毎日のように「裏庭に行ってザリガニを捕ろう」と
せがまれて・・・
捕まえるためには、じっとしてよく見ながら
網ですくいます。何度かするうちに、
ザリガニ捕りの名人になります。
「ザリガニは、何をたべるのかなぁ」と、
図鑑で調べながら飼っています

お月見にちなんで「お月様にお団子を食べてもらおう!」と
粘土や紙を丸めて団子づくりが始まりした。

水や砂、草花を混ぜて「ごちそうづくり」

運動会に向けて 年長児は、竹太鼓に挑戦!
     色々な竹をたたきながら、音の音色を聞き分けたり
たたき方を試したりして楽しんでいます。
~年長組の竹太鼓を真似て~

~運動会に向けて~
年少児は、色々なフルーツになって
表現遊びを楽しんでいます!!



😀トンボのメガネを持って、自然探し!
自然には、気付きや驚き、発見の感動がいっぱい!!

                             
                                全学年、「敬老の日」にちなんで、
           プレゼントを作って送りました。
            使ってくださると嬉しいです。
~日本の伝統行事にかかわって~
お月見団子、美味しかったね!

山陽は、自然の宝庫。バッタやトンボを追いかけて!
「何を食べるのかなぁ。あっ、飛んだ!」
動きを見ながら、生き物に親しんでいます!!


💛~年中組の玉入れ競争~
いっぱい入れることができるかな?


💙「英語であそぼう」の時間!!
ザック先生と大玉転がし!

          💚昼食の後は、ステージができて、自由に踊っています!
いただいた野菜で、クッキング遊び。
メニューができて、レストランごっこを楽しみました。



























コメント

人気の投稿