2学期の様子をお知らせします!!

2学期も様々な体験活動を楽しみました。

【運動会に向けて頑張りました!】

>※年長児は、自分達でルールや順番、チームづくりについて話し合い、自分の力を発揮しながら友達と一緒に頑張りました。

 競り勝った喜びや負けた悔しさなど、様々な感情体験も味わいました。



【一人一人が輝き、みんなで頑張った創立50周年記念運動会

《年少組》・・・単独開催

※ドキドキ、ワクワクしながらかけっこをしてお祝いのケーキにろうそくを立てたり、「ハッピー・ジャムジャム」の踊ったりしました。

なりきって表現することが大好き!! お面や羽を身に付けることで、より楽しんで!!




《年中・年長組》・・・何年かぶりの合同開催で盛り上がりました!!

※年中組は、かけっこをしてお祝いのケーキに果物のデコレーションをしたり、表現の中で木の実入れ競争を楽しんだりしました。


《短大と連携した伝統のオペレッタを披露!!》

 ※年中・年長組合同で、『海賊たちと宝島』の曲合わせて、自分のなりたい役になりきって、伸び伸びと表現!!

盛大な拍手をいただきました。



《年長組のタイヤ引き》 ~友達と相談しながら、力を合わせて!!~



【自然がいっぱい! 生き物がいっぱい!】

※互いに生き物について知っていることを教え合ったり、力を合わせたりして、生き物とのかかわりを楽しみました。




【創立50周年式典開催】

※10月25日(水)に、みんなでお祝いの言葉と歌を披露しました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。


~齊藤育子園長先生のお話~



~谷本欣也理事長のお話~



~年長組~『大切な宝物』を歌いました!



【ワクワク・ドキドキ 園外保育】~共通の感動体験~

 園バスに乗って、色々な所に行きました!!


《年少組》 

※園外保育の前に、大学構内の散歩。しっかり歩くことができるように。




【池田動物園見学】

※色々な動物を見たり、シカにせんべいをあげたりして大喜び!!

見学後、絵の具のスタンピングで動物の表現を楽しみました。




《年中組》

【黒井山にミカン狩り!】

※新鮮なミカンを自分で収穫して食べることで、ミカンを食べることができるようになりました。

『おいしいね!もう一個食べよう』 管理者の方のお話を聞いて、約束を守りながらいただきました。



【金銭教育 買い物体験】

※110円を持って、好きな物を選んで買い物をしました。バーコードの読み取りも体験。



《年長組》

【消防署見学】 ~働く人や仕事に興味や関心をもって~

※色々な消防車や道具を見せてくださいました。



【NHK募金運動】 ~人の役立つことをする体験を~

※子ども達が自分のお小遣いを持って来て募金箱に入れたり、年長組が学内を回って募金を集めたりしました。後日、みんなで園バスに乗って、大切なお金をNHKに届けました。



《学長室で》



【収穫体験】~イモ掘り・焼きイモ~

※年中組は、幼稚園の菜園で年長児が育てたサツマイモを掘らせてもらいました。年長組は、成徳学校でサツマイモ掘りをさせていただきました。土からのぞいたサツマイモを見付けて『あったぁ』と歓声をあげながら頑張って掘りました。



※集めた落ち葉を使って、焼イモパーティーをみんなで楽しみました。『おいしすぎて、ほっぺが落ちそう・・・』との声も・・・。



【秋の自然物にかかわって】

~自然物を取り入れて~色とりどりの木の実をボンドで付け、ケーキづくりを楽しみました。



~どんぐり転がし~ 友達と一緒に、いろいろな物を付けたり外したりしながら試行錯誤を繰り返し、ドングリ転がしを楽しみました。



【年長組 感動の子ども会】

~一人一人が力を発揮しながら、友達と共通の目的をもって力を合わせて頑張りました。温かい拍手に包まれて伸び伸びと自信を持って発表。心も体も一回り大きくなりました。~

《ゆり組》



《エルマーの冒険》



《すずらん組》

《5といったらサツマイモ》




【日本の伝統行事~餅つき体験】

※保護者や大学の方々の協力を得て、餅つきをした後、丸めて「お飾り用の鏡餅」を作って持ち帰りました。

子ども用の杵を持って、しっかりつきました。「おもしろかったぁ。お餅は、気持ちいいな。」と大喜び!!




【いろいろな人とのかかわりを楽しんで】

~岡山中央中学校・東山中学校・操南中学校の生徒さん達が、職場体験に来てくれました。一緒に遊びや生活を楽しんで、子ども達は大満足!憧れの気持ちをもったのではないでしょうか。



【山陽の竹を使った『竹太鼓}』を披露】

~年長組が運動会で披露した竹太鼓を今年度は、大学祭や地域の『平井まつり』で披露し、いっぱい拍手をもらって自信になりました。


英語やお茶会も定期的に教えていただいています。子ども達は、自分なりのめあてをもって、遊具やポックリ、一輪車、なわとび、竹馬等々、いろいろな遊びに挑戦する姿が見られます。友達と一緒に話し合いながら、鬼遊びやドッジボールなど、自分達で遊びを進める様子も多く見られるようになり、主体性や人とかかわる力が身に付いてきていると感じます。





コメント

人気の投稿